+
| | ▼過去のイベント一覧
|
▲過去のイベント一覧
新↑ / 古↓
|
大救出!魔物を探して三千里! (2017/10/26 15:00 〜 11/6 23:59)

遊び方 †
基本 †
救出イベントは3パーティで1つのマップを同時攻略するイベントです。
パーティは現在いるマスに接続しているマスに進行でき、進行するたびに行動力を消費します。
救出マップでは戦闘終了時にHPが回復せず、クールダウンも引き継いだ状態で連戦しなければなりません。
最終的にボスマスにたどり着き、撃破することができればマップクリアとなります。
編成 †
救出イベントでは3パーティで進行しますが、同一キャラクターを別パーティに組み込むことはできません。
よって、最低限5×3の15人は用意しておかないとパーティに穴ができてしまいます。
また装備も大量に必要で、育成プールの広さが求められます。
同名でも別のユニットなら複数のパーティに入れることはできるので、
回復ユニット(SRオーウィス・Rカロリナ)や属性ユニット(SR火ノ水八雲、SRアメリア)などをサブで用意しておくといいかもしれません。
宝箱と報酬 †
マップ内には9つの宝箱が設置してあり、開封した後にボスを撃破することで中身が入手でき、
さらに開封されている宝箱の数に応じて開封ボーナスが獲得できます。
一度開けた宝箱の状態はクリア後も保持され、最終的に全ての宝箱を開封してクリアすると開封ボーナスをコンプリートできます。
開封ボーナスは各難易度ごとに入手でき、全ての難易度でコンプリートすることで報酬ユニットを完全成長させることができます。
コンプリート後の再挑戦時には開けた宝箱も再配置されますが、魔法の鍵を除く宝箱の中身はミックなどに置き換わります。
ボス戦と魔法の鍵 †
ボスのいるエリアに入るには宝箱のどれかの中に入っている魔法の鍵を取らなくてはなりません。
鍵を持つパーティがボスマスに隣接した状態でボスマスを選択することで結界が解け、ボス戦が開始できるようになります。
なお、結界を解除した後に別のパーティがボスに挑むこともできます。
ボス戦でリタイアした場合、ボスマスに隣接している他のパーティで続きを戦うこともできます。
ただし、リタイアするたびに行動力は相応に消費します。
コンティニューと復活薬 †
救出イベントでパーティが全滅した場合、コンティニューには「復活薬」という専用アイテムが必要です。
復活薬は救出マップクリア時にボスマスに隣接しているパーティ数に応じて入手でき、イベント終了時に残っていた分は破棄されます。
報酬 †
ミッション †
内容 | 報酬 |
---|
初級難度のすべての宝箱を開封する | SSR確定:防具チケット |
初級難度ですべてのパーティをBOSSマスに到達させる | ジョブポイント×50 |
上級難度をコンテニューアイテムを使わずにクリア | SSR確定:攻撃チケット |
絶級難度をクリア | ジョブポイント×50 |
全難易度の宝箱を開封する | ダイヤ×50 |
救出ミッションをコンプリート | SSR確定:キャラチケット |
宝箱 †
初回 | 初級 | 中級 | 上級 | 超級 | 絶級 |
---|
鍵 | | 緑-宝箱B | 青-宝箱B | 赤-宝箱B | 緑-宝箱B | 赤-宝箱B |
---|
宝箱 | 超越の宝玉 | 宝玉【人】x1 | 宝玉【人】x1 | 宝玉【人】x1 | 大宝玉【人】x1 | 大宝玉【人】x1 |
---|
宝玉【武】x1 | 宝玉【武】x1 | 宝玉【武】x1 | 大宝玉【武】x1 | 大宝玉【武】x1 |
宝玉【防】x1 | 宝玉【防】x1 | 宝玉【防】x1 | 大宝玉【防】x1 | 大宝玉【防】x1 |
ダイヤ | x10 | x10 | x10 | x10 | x10 |
ジョブポイント | x30 | x30 | x30 | x30 | x30 |
ゴルド | x100000 | x250000 | x500000 | x1000000 | x2000000 |
マナ | x20000 | x50000 | x100000 | x200000 | x400000 |
古代の禁書 | x1 | x1 | x1 | x2 | x3 |
|
開封3個 | | 菩薩の宝具 |
---|
開封6個 | | 如意金箍棒 |
---|
開封9個 | | オルガ |
---|
※上記のものは初回時のみで、同じ難易度の2周目以降はミックなどになる
2週目 | 初級 | 中級 | 上級 | 超級 | 絶級 |
---|
宝箱 | Aルート(パーティー1) | 宝箱A | 【武器匠】小なミックx3 | 4000マナ | 赤のフェアメタルLv2x3 | 【武器匠】中なミックx5 | 赤のフェアメタルLv3x3 |
---|
宝箱B | 10000ゴルド | 【防具匠】小なミックx5 | 魔法の鍵 | 40000ゴルド | 魔法の鍵 |
宝箱C | 行動力30 | 緑のフェアメタルLv1x5 | 即チケx5 | 行動力120 | 即チケx5 |
Bルート(パーティー2) | 宝箱A | 2000マナ | 紫のフェアメタルLv1x5 | 【武器匠】中なミックx3 | 8000マナ | 【武器匠】大なミックx3 |
宝箱B | 【防具匠】小なミックx3 | 魔法の鍵 | 30000ゴルド | 【防具匠】中なミックx5 | 50000ゴルド |
宝箱C | 緑のフェアメタルLv1x3 | 即チケx5 | 行動力80 | 緑のフェアメタルLv2x5 | 行動力170 |
Cルート(パーティー3) | 宝箱A | 黄のフェアメタルLv1x3 | 【武器匠】小なミックx5 | 6000マナ | 黄のフェアメタルLv2x5 | 10000マナ |
宝箱B | 魔法の鍵 | 20000ゴルド | 【防具匠】中なミックx3 | 魔法の鍵 | 【防具匠】大なミックx3 |
宝箱C | 即チケx5 | 行動力60 | 緑のフェアメタルLv2x3 | 即チケx5 | 緑のフェアメタルLv3x3 |
コンプ数 | |
---|
1つ | 異常付着ダウン[大] |
2つ | 異常付着ダウン[特] |
3つ | 超越の大宝玉【防】x1 |
4つ | 超越の大宝玉【武】x1 |
5つ | 超越の大宝玉【人】x1 |
攻略 †
出現敵リスト †
| 初級 | 中級 | 上級 | 超級 | 絶級 |
Aルート(パーティー1) | プラント,イービル,アンデット (魔法無効) | プラント,イービル,アンデット (魔法無効) | プラント,イービル,アンデット (魔法無効) | | |
Bルート(パーティー2) | オーク,ゴブリン,ヒューマン (物理無効) | オーク,ゴブリン,ヒューマン (物理無効) | オーク,ゴブリン,ヒューマン (物理無効) | | |
Cルート(パーティー3) | リザード,ビースト,ゴーレム | リザード,ビースト,ゴーレム | リザード,ビースト,ゴーレム | | |
※BOSSはアンデット,ヒューマン,ゴーレム混成
各ルートのおすすめ構成 †
| 初級 | 中級 | 上級 | 超級 | 絶級 |
Aルート(パーティー1) | 物理攻撃主体 | 物理攻撃主体 | 物理攻撃主体 | | |
Bルート(パーティー2) | 魔法攻撃主体 | 魔法攻撃主体 | 魔法攻撃主体 | | |
Cルート(パーティー3) | JOBアクビ構成 高速度(バランス)主体 | JOBアクビ構成 高速度(バランス)主体 | JOBアクビ構成 高速度(バランス)主体 | | |
※BOSSは物理無効と魔法無効が混成しているため、高難易度では物理又は魔法オンリーでパーティーを構成してしまうと討伐難易度が上がるため注意が必要
TIPS †
・BOSSは3カ所共通で、リタイアを行うと、別PTで続きを戦うことが出来る。
・一度通ったマスは行動力消費半分で再挑戦可能。スキルのクールダウン待ちなどに利用できる。
・復活薬は難易度不問でBOSS前到達PT数分(一度に最大3個)取得できる為、復活薬集めは初級を回したほうが行動力を節約できる。
・回復の泉は戦闘不能やクールダウンも回復する。ただしバーストゲージも0になってしまうので直前の戦闘でバーストを使い切るとよい。
コメント欄から転記
コメントフォーム †