小ネタ・小ワザ集
- 強化などのユニット並びで、獲得順→レア度にしても同レア帯でバラバラだったものが、ユニット→BOXを経由することで同ユニット毎にソートされる(?) --
- ソートは読み込んだ範囲内でのみ行われるとかいう謎仕様(ほぼバグ)なので、BOXでもバラバラになる 下までスクロールして全部読み込ませてからソートしたらOK --
- 誰かが書いていたが、装備強化時にほぼすべての経験値を元に与えられる。
レア度が高いほど一つ当たりの強化金額は高くなるので、N防具を強化してからSSR防具(同種類)に強化すればゴールドも節約でき、経験値も微増していた(R防具ミックを使用時)。NにRミックを2つ食わせて5000、SSRにN防具を食わせて20000。本来はSSRにRミックを2つで40000かかるところだが37%offで済む。ついでにN防具分経験値も増えている。SSRとNが異種でやると経験値が減るのでだめだが --
- キャラ強化も同じような感じだな。合成素材に与えた経験値がほぼそのまま継承されるから、低レベルのフェアリーをバラバラに合成するより、要らない同属性ユニットに合成してまとめてから使った方がゴールド節約になる --
- 例えばNランクキャラをLV30にし、それを元素材として次々と別キャラに強化合成を繰り返すと、寝室イベが回収しまくれる --
- イベントガチャでフェアメタルいっぱい手に入るようになって、属性が合ってなくても割りと経験値がはいって、収入も悪くないといった状態になって来てるからよっぽど無駄が嫌いじゃない限りはそこまでやる必要はないかもね --
- missionの内容で、ストーリーやタワー進行などは先に条件を満たしていれば自動的に達成となるが、強化や施設利用といった条件はその都度行わなければならない。そのため新しい施設が解放されても、触るのはmission項目に登場してからでいいかもしれない。
(陣形のレベルは要検証。なおmisson内容のいずれかの陣形をLv5にするといった内容は、陣形屋内での表記でLv6の状態を指す) --
- 陣形レベルは強化済みでもmissionクリアになることを確認しました --
- ジョブ解放のmissionもやばいな… --
- キャラLVup→武器LVup→防具LVupでわざわざトップまで報酬受取に戻らなきゃいけないのが面倒だ --
- 総合実績の武器or防具を○○回加工する ユニット売却回数○○は まとめて加工したり売却したりしてもまとめて1回と計算されるっぽい? 実績さっさとクリアしたいなら一回ずつ加工なり売却なりしないといけないやも --
- 例えばfirefoxでブラウザを起動している場合、別のタブを開くと戦闘速度が遅くなる
だがIEなど別のブラウザを開いても遅くならない これを使えば複数の作業を同時に行う事も可能か? --
- スレでそれっぽいの見つけてちょっと試したところ、加工にて物理攻撃をあげた所、物理もダメに乗るようになりました。ただスキルが魔法と書かれてる場合は乗らない、なので通常攻撃とバーストのみとなります。物理武器も魔法上げたら魔法ダメも乗るようになるかも(こっちは試してません)ただ、ダメはたいしたことにはならんので注意 --
- 全体属性バフをかけても、すでに属性装備持ってる場合は、バフがのらない --
- スキルの説明文にちゃんと「味方全体の無属性装備に〜」と書かれてるよ。 --
- アリーナ実績:レジェンドまで行くとCLEAR表記になる --
- RミックをNキャラでもRキャラでも適当に食わせて売却すると、単体ずつ売るより儲かる。 一例→RキャラにRミックを3体食わせて売却すると6400ゴールドになる。 Rキャラ売却額は一律1000なのでベースRキャラ1+素材Rミック3の計4体の単体売りだと4000で差し引き2400ゴールド儲かる。 恐らくレアリティ上がる程、差し引き額の幅は大きくなって儲かる仕様っぽい。 --
- 合成費用の事を忘れてました。儲からずに減っていきます。勘違いで申し訳ないです。 --
- 遠征プレイ中に撤退を選んでも特にデメリットは無い。 アンデッド相手に魔法主体で挑んでしまった時に、戦闘が長引くのが嫌でユニットが使用不可になるのも覚悟して撤退したが問題無く再出撃出来た。遠征は行動力の消費が無いのでアタッカーが瀕死で回復手段が無い時は撤退した方がいいかもしれない --
- 遠征中の撤退&全滅のデメリットは連続で行うと敵のHP回復と倒した敵の復活があるよ 回復するまでの撤退回数はまだ検証できてないけど…… --
- 現時点ある4種のギルド探索のマナ支払いによる短縮時間について。例えば残り10:01だと2000マナで短縮できるが、9:59だと1000マナで済む。10分短縮につき1000マナ支払う感じ。 --
- 上限突破の材料にマテリアルの付いてる武具を材料にして上限突破を行うと、材料として消えた武具に付いていたマテリアルが外れて所持マテリアルに追加される。 --
- 設計、鍛冶屋で手に入れた武具を上限突破すると属性マテリアルが手に入るということでしょうか? --
- そう思ってやってみたけど属性マテリアル入手できず。条件あるのか木の勘違いか --
- 鍛冶で制作した装備の属性マテリアルはロックが掛かってるから出来ない。 --
- 最後の敵を倒すキャラが動いた瞬間スキル予約すると次のwaveの初めに行動できる。遠征等でオオカミやキノコの3wave目でどうしても敵が最初に行動してしまうのを避けられない時に。 --
- 全体強化能力を持っていれば控えにいても効力を発揮する。普通だな! --
- 戦闘時SUB枠の1と2の数字はクリックすると、消えたり出たりする。消した状態だと、現在出ているキャラが力尽きでも出てこなくなる?出したいときにクリックすることで出てくる。出す順番も変えることができそう。 --
- フィールドスキルは、ジョブがやられて消える前までならうてる --
- ミッションのジョブ開放だけど通常版とR18切り替えたらクリアになる --
|